Home 会社概要 造園 植木販売 メンテナンス
犬槇の変種であるラカンマキは犬槇に比べてると葉の幅が狭く、短くて密生し上向きに生える、葉の色が白っぽい、などの特徴があります。木としての重厚感があるので、日本庭園の代表的な主大や、個人庭園の生垣にも多用されます。
スギはもともと日本原産の樹木で、本州の青森から九州の屋久島にまで生息していて、気候的には暖帯から温帯下部(温帯の中では暖かい部分)に分布しています。

スギにはアシュウスギ(ウラスギ)という変種があります。このスギは伏条性(ふくじょうせい)といって、雪に抑えられた下枝が地面に触れると、そこから根を出すという性質があります。
京都の庭園や公園でしばしば植えられている「台杉(だいすぎ:地際で切断した太い幹から数本の細い幹が立っている)」はアシュウスギの高い萌芽力を利用したものと言われています。
盆栽、公園、緑地、庭園、景観樹の植木として使われます。普通の松は松葉が2 本一緒になっているのですが,ゴヨウマツ(五葉松)は文字通り 5 本の松葉が束になっています。そのため、見た目のボリューム感があります。
色々な樹形に仕立てることができるので、仕立物として利用されます。
樫は照葉樹で、日本の暖かい地域の平野や低い山に多い木です。樫にはシラカシ・アカガシ・アラカシ・イチイガシ・オキナワウラジロガシ・シリブカガシ、それにウバメガシなどいろいろな種類があり、いわば照葉樹の生態系の豊かさを象徴しているような木です。中でもイチイガシは落棄樹林のブナとよく似た位置にいます。
各種庭石も取扱いをしております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

株式会社 加藤園
愛知県稲沢市祖父江町野田151番地
TEL:0587-97-2757 FAX:0587-97-3977
ページのTopへ
Copyright(c)2004 katouen Co.,ltd. All Rights Reserved.